トップページ

ご利用方法

お客様の声

アクセス

よくある質問

お問い合わせ

11月, 2018年

☆2018年11月3日 手作りクッキング パイ作り☆

2018-11-27

本日の午後の活動は、パイ作り!

前日に手順を書いた用紙を準備していると、

「私も手伝う!」と言って、低学年の女の子が

鉛筆で書いた下書きを、マジックではみ出ないように

丁寧になぞり、色鉛筆で綺麗に塗ってくれました。

 

その用紙を使って、順番に説明します。

「今日は、アップルパイとウィンナーパイを作ります。」

その後、工程ごとに担当を決めるか、皆でやるかを話し合いました。

結局、工程の一つ一つをみんなで交代で取り組むことになりました。

 

さあ、手をしっかり洗って、調理スタート。

まずは、りんごとウィンナーを包丁で切ります。

「手は猫の手だよ。よそ見をしないで気をつけてね」。

 

切った具材を、綺麗に盛り付け。

 

オーブンで焼いて・・・途中からとってもいい香りが❤

完成!

とても美味しそうに出来ました。

 

普段アップルパイを食べないお子さんも

「今日は、ぺろっとしてみる!」と宣言!

口に運んだのですが、なんと舐めるだけでなくパクっと一口食べられました。

「食べない!」と作る段階から嫌がっていたお子さんも、

一口だけ食べてみてねとの声かけで、一口、また一口。。。

ついにそのまま完食することが出来ました。

食育も兼ねた手作りクッキング。

今後も定期的に行います♪

 

 

 

 

li>資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号072-734-7031 受付時間 平日9~18時 日曜定休日

☆2018年10月27日 ハロウィンパーティ☆

2018-11-27

待ちに待ったハロウィンパーティです。

指導員たちが、たくさんのハロウィンの装飾を作って下さり素敵な内装になりました。

 プログラムも盛りだくさんで用意しました。

お子さん達をお迎えにいくと、楽しみで眠れなかった!という

嬉しい言葉が聞こえました。

まずは、かぼちゃのランタンのかご作りをしました。

紙コップに色画用紙を巻いて、張り付けていきます。

お子さんの発達に合わせてカボチャの目や口は

なぞるだけでも作れるように、型も用意してましたが、

好きな顔にしたいお子さんは

フリーハンドで上手に作っていました。

その後こちらで用意した仮装衣装に着替えてもらい、一人ずつ

壁飾りの前で記念撮影✨

 

次のプログラムは、部屋を薄暗くして、おばけになった人を当てるゲームです。

二人ほど事務所に入ってもらい、簡単には誰がおばけの中に入っているか

分からないように工夫しました。

大人が入ってると見せかけ、子どもさんが入っていたり。

部屋も暗くして、声色も低く、「さて、だ~れだ~」

「きゃあ~」と大盛り上がり!

 

三つ目は、3体のモンスターのピースを教室中に隠し、

みんなで協力して探して一枚の絵にします。

ピースは全部で27枚。

先生たちは隠すのが上手で、見つけるのに苦戦したようでしたが

やっとのことで全部みつけて、3体のモンスターが無事完成!!

次は、箱に入ってるものを触って当てるゲームです。

楽しく未知なる感触の物に触れることで、

触覚過敏のお子さまも少しづつ慣れていく、

感覚統合あそびです。

みんなわくわくドキドキ!

おやつの前には、ハロウィンクイズもしました。

クイズに一人でも正解者がいれば、暗号をもらえます。

最後にそろった暗号を、みんなで協力して並べ替えます。

三択にしたのですが、全問正解したお子さんがいましたので

暗号は全部お渡しすることになってしまいました。

暗号も途中で分かったお子さんもおり、みんなでトリックオアトリートと言いました。

今日は、ハロウィンなので特別なおやつです。

おばけの手作りクッキーに、ワッフル生クリームのせ。

ご利用者さんから頂いたクッキーも一緒にみんなで食べました。

小麦アレルギーのお子さんにはクッキーの代わりに

海苔でハロウィンの顔にした大好物の大福をお出ししました。

おやつを食べた後は、ダンスパーティ。

きゃりーぱみゅぱみゅの「crazy party night」を、みんなで踊りました。

サビのところ以外は、好きなように踊りますが

ゾンビやロボットになりきって踊っていました。

 

そうこうしていると、あっという間に帰りの時間に。

指導員たちに魔法の呪文「トリックオアトリート!」を

言ってお菓子を貰いました。

沢山のお子さんが参加されましたが、今までの経験の積み重ねによって

混乱せず、行動にメリハリがあり、楽しくハロウィンイベントに参加できました。

li>資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号072-734-7031 受付時間 平日9~18時 日曜定休日

☆2018年10月20日 亀岡コスモス園にいってきました☆

2018-11-27

秋晴れの中、亀岡コスモス園に遠足に行ってきました。

もうコスモスも最終です。もう見ごろを過ぎてしまったかな

という心配をよそに、一面一杯に咲いた花はとても見事でした。

ここでは毎年カカシのコンテストが行われています。

今年は話題のチコちゃんのカカシがありました。

ジブリのキャラクターやピコ太朗もあって、

利用者さんたちは、お好みのカカシの前で写真を

撮りました。

お弁当を食べた後は、横のお土産屋さんで各々おやつを

選んで買いました。

それから公園に移動して滑り台を楽しみ、

広場ではみんなでサッカーをしました。

大人VS利用者さんで、敵に取られまいと

右に左にとパスを繰り出します。必死の取り合いが

楽しくて、みんなワハワハ笑っていました。

 

li>資料請求/お問い合わせはこちらからどうぞ  電話番号072-734-7031 受付時間 平日9~18時 日曜定休日

▲page top