☆2018年10月27日 ハロウィンパーティ☆
待ちに待ったハロウィンパーティです。
指導員たちが、たくさんのハロウィンの装飾を作って下さり素敵な内装になりました。
プログラムも盛りだくさんで用意しました。
お子さん達をお迎えにいくと、楽しみで眠れなかった!という
嬉しい言葉が聞こえました。
まずは、かぼちゃのランタンのかご作りをしました。
紙コップに色画用紙を巻いて、張り付けていきます。
お子さんの発達に合わせてカボチャの目や口は
なぞるだけでも作れるように、型も用意してましたが、
好きな顔にしたいお子さんは
フリーハンドで上手に作っていました。
その後こちらで用意した仮装衣装に着替えてもらい、一人ずつ
壁飾りの前で記念撮影✨
次のプログラムは、部屋を薄暗くして、おばけになった人を当てるゲームです。
二人ほど事務所に入ってもらい、簡単には誰がおばけの中に入っているか
分からないように工夫しました。
大人が入ってると見せかけ、子どもさんが入っていたり。
部屋も暗くして、声色も低く、「さて、だ~れだ~」
「きゃあ~」と大盛り上がり!
三つ目は、3体のモンスターのピースを教室中に隠し、
みんなで協力して探して一枚の絵にします。
ピースは全部で27枚。
先生たちは隠すのが上手で、見つけるのに苦戦したようでしたが
やっとのことで全部みつけて、3体のモンスターが無事完成!!
次は、箱に入ってるものを触って当てるゲームです。
楽しく未知なる感触の物に触れることで、
触覚過敏のお子さまも少しづつ慣れていく、
感覚統合あそびです。
みんなわくわくドキドキ!
おやつの前には、ハロウィンクイズもしました。
クイズに一人でも正解者がいれば、暗号をもらえます。
最後にそろった暗号を、みんなで協力して並べ替えます。
三択にしたのですが、全問正解したお子さんがいましたので
暗号は全部お渡しすることになってしまいました。
暗号も途中で分かったお子さんもおり、みんなでトリックオアトリートと言いました。
今日は、ハロウィンなので特別なおやつです。
おばけの手作りクッキーに、ワッフル生クリームのせ。
ご利用者さんから頂いたクッキーも一緒にみんなで食べました。
小麦アレルギーのお子さんにはクッキーの代わりに
海苔でハロウィンの顔にした大好物の大福をお出ししました。
おやつを食べた後は、ダンスパーティ。
きゃりーぱみゅぱみゅの「crazy party night」を、みんなで踊りました。
サビのところ以外は、好きなように踊りますが
ゾンビやロボットになりきって踊っていました。
そうこうしていると、あっという間に帰りの時間に。
指導員たちに魔法の呪文「トリックオアトリート!」を
言ってお菓子を貰いました。
沢山のお子さんが参加されましたが、今までの経験の積み重ねによって
混乱せず、行動にメリハリがあり、楽しくハロウィンイベントに参加できました。
li>