5月, 2019年
☆2019年5月の大型連休の療育の様子☆
今年の5月の連休は、いかがでしたでしょうか?
当教室では、以下の療育内容を提供させていただきました。
4月29日⇒工作 こいのぼり作り
好きな色・柄を組み合わせて、こいのぼりを作りました。
手先トレーニング、自己選択・自己決定にもつながります。
のりの貼り付けに時間がかかりましたが
2時間近くの作業を集中途切れることなく、頑張りました。
4月30日⇒万博公園へチューリップフェスタ
万博公園へ行ってきました。
朝はあいにくの天気でしたが、公園に到着するころには止むとのことで出発!
色んなチューリップを見たあと、お弁当を食べてアスレチックがあるエリアで
思いっきり遊びました。
5月1日⇒ペーパークラフト
細かい作業が多く、2時間以上かかりましたが頑張りました。
細かいパーツが多いので、ご利用者さんの出来る力に合わせて
大きな部分だけハサミで切ってもらう・部品の糊付けをして貼る、等
出来るところを担当してもらい完成しました。
疲れてもまた頑張って取り組んでいて、お一人お一人の成長を
とても感じた時間となりました。
5月2日⇒防災訓練・クレープ作り
地震が起きた時の避難訓練を行いました。
地震が起きた時どうするのか、どこに避難するのかを視覚支援を使って行い
実際に机の下にもぐったり、避難場所の小学校に行きました。
戻ってきてからはクレープ作りです。
生地から作りました。
出来上がった生地に、好きな具材をトッピング。
「すごく美味しい!」と食べていました。
5月6日⇒紙粘土で遊ぼう
感覚統合を目的に行いました。お題は特になく自由に作って貰いました。
li>

☆体験会へのご参加ありがとうございました☆
2月16日、3月23日に行った体験会では
たくさんのお子さま保護者様に見学に来て頂き
こどもプラスの運動療育を体験していただきました。
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
お陰様で、4月からたくさんの新しいお友だちをお迎えし、
ますますにぎやかな池田教室になりました。
縁あって出逢わせていただいた池田教室のお子さんたちは、
不思議と皆かわいい方ばかりです。見学や体験、面談、
契約を経て、思い切って大事なお子さまを池田教室に通わせて
くださった保護者様には、本当に感謝申し上げます。
一日一日を大切に、大切なお子さまを育むお手伝いをさせて
いただきたいと考えています。
さて、暫くの間、投稿が出来ずにおりましたが、
その間の池田教室の様子を、さかのぼって少しづつ
アップしていきたいと思います。
li>
