2018年11月24日工作 お家作り
2018-12-17
この日は方眼紙を使った、立体的な三角屋根の
🏠作りをしました。
小学校では4年生の算数で習う立方体の展開図。
これが、空間認知が苦手なお子さんにとっては難関で
授業ではよく苦戦するのです。
学校の授業で困らないように、今から展開図に慣れる
には、普段から、楽しく遊び、図形に親しむことが
必要です。
この日は低学年のお子さんが多かったので、
絶好の機会でした。
手順は、お子さんの発達に合わせて3通りの難易度を意しました。
➀予め書かれた線に沿って切る
②切り抜いた型に沿って、なぞって写す。
③見本を見て、マスを数えながら方眼紙に書き写す。
ご本人と相談しながら、どの手順にするか決めました。
方眼紙を切った後は、立体に組み立てて
窓枠は好きな色の画用紙を決めて貼り
壁は好きな色のフェルトを切って貼り付けます。
フェルトは切りにくいので苦戦しつつも、
目印をつけた通りに切ることが出来ました。
全面同じ色にしたり、一面一面違う色にしたり、
三角屋根のおうちではなくビルにしたりと個性が
光ります。
li>

←「☆2018年11月3日 手作りクッキング パイ作り☆」前の記事へ 次の記事へ「☆2018年12月15日 手先トレーニング☆」→