2018年3月3日☆ひなまつり☆【放課後等デイサービス 池田市 箕面市 川西市】
2018-03-05
3月3日は、ひなまつり。
池田教室でも雛飾りを作りました。
折り紙で作ったお雛様・お内裏様、
桃の花、扇子、ひし餅を紐につけてぶら下げます。
お一人お一人の発達段階に合わせて、型紙を用意したり、
手順をわかりやすく示す工夫をしたりして、
なるべくご本人が作れるように、そして敬遠されがちな
ハサミでも上手に使えるようにと、楽しみながらトレーニング
出来るよう配慮しています。
その甲斐あってか、みんなとても集中して取り組めました。
こちらが、その成果です♪
3日にご利用でないお子さんには、前もって作って、
持って帰っていただきました。
午後は、ひな祭りのお話をしました。
ひな祭りの由来や、飾りの意味、ひな祭りの食べ物について
お話をしたあと、「うれしい ひなまつり」の歌詞の
お勉強もしました。
「昔の歌やあ!」といったお子さんがおられました。
今ではあまり使わなくなった道具、着物、習慣、
そして言葉なども、こういった年中行事の折に触れ、
伝えていくのは、概念形成にも役立ちます。
池田教室では、日頃から運動だけでなく、こういった
概念形成も大切にしています。
3日のご利用は男の子ばかりでしたが、どのお子さんも、
40分近いこのお話を最後まで関心をもって熱心に聞いておられました。
li>
←「2018年2月10日☆雨だけど元気一杯遊びました☆【放課後等デイサービス 池田市 箕面市】」前の記事へ 次の記事へ「2018年3月24日☆手作りおやつ☆」→